• and
  • or

【岡山県版】相続した実家・空き家のおすすめ活用方法5つ

おすすめの活用方法5選 一覧

1.アパート経営をする
2.戸建てのまま賃貸経営する
3.駐車場経営をする
4.太陽光発電を設置する
5.サービス付き高齢者住宅を経営する

1.アパート経営をする

1.アパート経営をする

【岡山県で「アパート経営をする」適性度データ】

向いている地域

始めやすさ

収益性

リスク

岡山市、倉敷市

実家や空き家の代表的な活用方法として、アパートの賃貸経営が挙げられます。
空き家をアパートに建て替えるため自己資金と土地の広さが必要ですが、長期的に安定した収入が期待できる土地活用法です。
さらに、アパート建設は相続税対策にもなり、金銭的に余裕があるなら有効な手段です。

岡山県でアパート経営を考える際、人口の多い岡山市と倉敷市が最も適しています。
岡山市と倉敷市は、岡山県内のみならず中四国地方においても人口および世帯数で上位5位以内に位置する市場規模があります。
また、教育機関や建設関連のオフィスが多数存在することから、常に新しい人々の流入が期待されるエリアです。

大学・短期大学

建設業の事業所
(平成28年)

岡山市

14校

2,794事業所

倉敷市

8校

2,047事業所

参考:岡山市役所 政策局政策部|令和元年経済センサス-基礎調査結果

参考:倉敷市役所 統計局|倉敷市統計書

ただし、アパート経営にはリスクも伴います。
岡山県は全国平均に比べて持ち家の比率が高いため、アパート経営を開始しても空室が続く可能性が考えられます。空室が続くと、期待した収益を得ることができません。
さらに建物の築年数が経てば、修繕費などの追加コストの発生も考慮しておくべきリスクです。
したがって、市場の需要をしっかりと理解し、専門業者と計画的に進めることが大切です。

2. 戸建てのまま賃貸経営する

2. 戸建てのまま賃貸経営する

【岡山県で「戸建てのまま賃貸経営する」適性度データ】

向いている地域

始めやすさ

収益性

リスク

岡山市、倉敷市、総社市、早島町、里庄町など

相続した実家や空き家の活用法として、リノベーションやリフォームを行い一戸建ての賃貸物件として貸し出す選択肢があります。
この方法はアパート経営と比べると、初期投資を抑えられるのが大きなメリットです。

また、新たな貸し出しのスタイルとして「DIY型賃貸借」が注目されています。
DIY型賃貸借とは空き家の貸し手側がリフォーム費用を負担するのではなく、借り手側がリフォーム費用を担います。
その代わりに、借り手は貸し手の許可範囲内でリフォームを自由に行い、退去時の原状回復の必要もありません。
加えて、リフォーム費用を負担した分、借り手は相場より低い家賃での賃貸契約を結ぶことが可能です。

DIY型賃貸借のメリット

貸し手側

  • リフォーム費用を負担しない。

借り手側

  • リフォーム費用を負担するが、自分好みにリフォームできる。
  • 相場より安い費用で借りられる。

参考:国土交通省|ガイドブック「DIY型賃貸借のすすめ」

ただし、一戸建ての賃貸物件はファミリー層をターゲットとしています。
そのため、地域の実際の需要を正確に理解することが大切です。
岡山県内で考えると、人口が多い岡山市や倉敷市だけでなく、ファミリー層が集まる総社市や早島町、里庄町なども一戸建ての賃貸ニーズが高いエリアといえるでしょう。

需給のバランスを取り違えると、入居者不足や赤字のリスクが高くなるため、事前に地域の不動産会社に相談することをおすすめします。

3.駐車場経営をする

3.駐車場経営をする

【岡山県で「駐車場経営をする」適性度データ】

向いている地域

始めやすさ

収益性

リスク

岡山市、倉敷市、総社市など

駐車場経営はリフォームやアパートを建設する必要がないため、初期費用を抑えられる土地活用方法になります。また、矮小地や変形地でも経営することができる点が大きなメリットです。

特に車社会の岡山県では、都市部で一定の需要が見込まれます。
例えば倉敷市のように、駅周辺や観光地での駐車場不足や交通渋滞が問題となっている地域では大きなチャンスといえるでしょう。

さらに、岡山県は「ほっとパーキングおかやま」という駐車場利用証制度を実施しています。障がいのある方や高齢者など歩行が困難な方のために、利用できる方と利用できる駐車場を明確にする取り組みです。
健常者の方が車いす用の駐車場を利用してしまい、本当に必要としている方が使えないようなケースを防ぐ狙いがあります。
上記のような取り組みは今後広がっていくと予測でき、バリアフリー型駐車場や車いす用駐車場のニーズは増加していくと予測できます。

参考:岡山県庁 障害福祉課|「ほっとパーキングおかやま」駐車場利用証制度

また駐車場経営の利点として、管理を専門業者に委託することも可能です。専門業者に委託すれば、本業が多忙な方でも経営しやすくなっています。

一方で、デメリットとしては「大きな収益を期待しにくいこと」、需要が高いエリアでは「競合との価格競争が激しくなる可能性があること」が挙げられます。

駐車場経営を検討している方はメリットやデメリットを踏まえたうえ、土地活用を得意とする不動産会社に相談するとよいでしょう。

4. 太陽光発電を設置する

4. 太陽光発電を設置する

【岡山県で「太陽光発電を設置する」適性度データ】

向いている地域

始めやすさ

収益性

リスク

広域で需要あり

太陽光発電の設置は、都市部だけでなく地方の土地でも可能な土地活用法です。
固定価格買取制度(FIT制度)により、10kw以上の発電能力を持つ設備は20年間固定価格での買い取りが保証されるため、安定的な収益を期待できます。
アパート経営のような大きな収益を望むことはできませんが、安定した収益を期待できるのが太陽光発電の特徴です。

加えて、岡山県は太陽光発電に適した地域といわれています。
岡山県は日照時間が長く、年間の降水量1mm未満の日が全国第1位となるほど雨が少ない県です。さらに、県内には活断層が少ないことから、地震も少ないという特長を持ちます。
そのため、県内には企業や個人を問わず多くの太陽光発電施設が設置されおり、美作市や瀬戸内市では国内最大級のメガソーラー施設が稼働しています。

リスクとしては、固定価格での買取終了後に収益が不安定になる点です。また、災害が少ない岡山県であっても、今後被害がゼロである保証はどこにもありません。

したがって、太陽光発電の設置に際しては自治体の補助金制度を活用することや、運営会社に土地を貸し出すなど、リスクを低減した導入方法を考えておく必要があります。

参考:岡山県庁 環境文化部|県内市町村の新エネルギー設備等への助成制度

5.サービス付き高齢者住宅を経営する

5.サービス付き高齢者住宅を経営する

【岡山県で「サービス付き高齢者住宅を経営する」適性度データ】

向いている地域

始めやすさ

収益性

リスク

広域で需要あり

×

広い敷地をお持ちなら、サービス付き高齢者住宅(以下、サ高住)の経営は有望な選択肢の一つです。地域社会へ貢献しながら、収益を上げることが可能です。

サ高住とは「要介護度が高くない高齢者向けのバリアフリー住宅」として設計された集合住宅で、サ高住の需要は年々増加しています。
特に岡山県では高齢者向けの賃貸住宅が不足しており、安定的な供給計画を策定しています。

参考:岡山県庁 土木部|岡山県住生活基本計画について

需要が高いサ高住を経営するメリットとしては、

  • 立地条件に縛られず、アクセスの不便な場所でも経営が可能
  • 建築費の補助が受けられる
  • 固定資産税や不動産取得税の軽減措置が利用できる

などが挙げられます。

また、運営の難しさを懸念する方もいるかと思いますが、運営事業者に運営管理を委ねる「一棟貸し」が基本となるため、手間や煩わしさは少ないです。

一方、デメリットとしては、

  • 最低200坪以上の広い土地が必要
  • 初期投資が莫大となる(例:20戸用で1億~2億円程度)
  • 他の用途への転用が難しい

といった点が挙げられます。

高額な初期投資が必要であるものの、廃業のリスクは低く、土地の資産価値も上がる可能性があります。
長期的な視点で経営を検討する場合、サ高住は良い選択となるかもしれません。

これらの記事もお薦めです。

関連記事

  1. 【2023年版 総合】岡山県 相続不動産の売却相場解説と予測

  2. 【岡山県版】相続時におすすめの不動産屋さん10選

  3. 【岡山市版】相続時におすすめの不動産屋さんランキング

  4. 【岡山県版】「不動産相続に伴う売却」事例集

  5. 【岡山県版】不動産相続&売却の流れと手続きマニュアル

  6. 【岡山市版】相続に強いおすすめ専門家一覧と相談する専門家の選び方

Banner

  1. 【宮崎県版】相続時におすすめの不動産会社オススメ10選

    2024.07.03

  2. 【宮崎県版】不動産相続&売却の流れと手続きマニュアル

    2024.07.03

  3. 【宮崎市版】相続に強いおすすめ専門家一覧と相談する専門家の選び方

    2024.07.02

  4. 【宮崎県版】相続した実家・空き家のおすすめ活用方法5つ

    2024.07.02

  5. 【宮崎市版】相続時におすすめの不動産会社

    2024.07.02

  1. 親名義の不動産を売却する際の注意ポイント

    2019.01.18

  2. 不動産売却時のつなぎ融資って?

    2019.01.16

  3. 不動産売却における手付金とは?どれくらい払うもの?

    2019.01.13

  4. 不動産売却のメリットやリスクとは?

    2019.01.10

  5. マンションや不動産を売却した!確定申告っている?書き方や必要書…

    2019.01.07

2024年7月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

to top TOPへ戻る