• and
  • or

値下げを最小限に抑えて売れない不動産から売れる不動産にしましょう

不動産を売りに出したからといってすぐに売れるわけではありませんし、場合によっては売れる気配がなくずっと広告に残っているなんて事もあります。不動産からも「最善の努力を尽くしたがなかなか売れません」なんて言われたら、最後に残された手段としては「値下げ」を持ち主は泣く泣く決断しないといけません。

中には不動産を売る人で「値下げなんてしなくても売れる方法を知っています。私(弊社)に任せて頂ければご希望の金額でお売りしますので、是非不動産を売却する時はお任せください」なんて言葉に心を動かされてしまいそうですが、まず不動産を長年やっている人は「値下げを絶対しません」なんて言葉は出ません。どんな不動産会社でも売主の希望の価格で売り出し戦略持って販売活動をしてもなかなか物件が売れない時もあります。そんな時はやはり価格を下げる事を検討しないといけません。それならば効果的なタイミングを見極め最小限で抑えたいはずです。そのテクニックを今回はお伝えします。

不動産を値下げする時期はいつが最適なのか?

それでは、不動産を売りに出してどれぐらいの時期に値下げをすればいいのかを説明します。これを参考にすれば「今はまだ値下げをしなくていい」や「そろそろ値下げをしてみよう」と目安になると思います。

◎不動産の値下げは3ヶ月が目安です

不動産会社に売却する事を伝えて売りに出して、積極的に広告や販売を行っていれば3ヶ月程度で売却する物件の情報が行き渡ると考えてもいいでしょう。それでも売れない場合はその物件の価格設定に問題があると考えましょう。その場合は価格を変更することも必要です。

価格設定が相場よりも高くなっている事が売れない原因の一つでありますが、この相場というのは売出し当時は適正価格であっても様々な状況の変化によって周辺の土地の相場などが安くなり、結果的に売りに出した価格が相場より高くなってしまうという事もあります。不動産を売りに出してから3ヶ月を目安にし売れない場合は、周辺地域の相場を確認して値下げをするタイミングと思いましょう。また値下げをする時は不動産会社の広告方針や販売活動のチェックを行う事も大事になりますので、不動産会社と相談をしてみるといいでしょう。例えば「値下げをしたこと」を全面に押し出す広告などにしてもらうなどがあります。

「売れないのであれば値下げをしないといけないのはわかっているが、もう少しだけ待てば売れるのではないか?」や「値下げをする前に買う人がいるのではないか?」と考えてしまうのが売主心理というものです。しかし、この値下げの決断をしないと売れない期間がどんどん伸びていき、いつまで経っても売れなくなる可能性が高くなります。更には値下げのタイミングを見失ってしまう場合がありますので、売却する時は時期を見計らって価格下げる事も大切であり、値下げも売れる為の一つの戦略と言っても過言ではないでしょう。

値下げの時期を悩みたくない場合

値下げというのはどうしても決断ができないものであり、またしようと思ってもその時期に悩んでしまう事が多いでしょう。先程もお伝えした通り、不動産の値下げは3ヶ月が目安です。しかし、価格を下げようと思っても「あと1日ぐらい」と欲を出してしまうのが売主心理だと言えます。それで売れるのであればいいですが、実際は売れない事がほとんどです。値下げはしたくない中で、その決断をしないといけない時に悩まずに値下げを行える方法をお伝えします。

売却する場合は値下げする時期を決めておこう

悩まない方法としては、不動産の売却価格を決めた時に「この日までに話が進まなかったら値下げをしよう」と事前に期限を決めておくといいでしょう。できれば具体的な具体的な日にちを決めておく事で決断もしやすくなります。ただ、この値下げの期日を不動産会社に知らせる必要はありません。値下げ期日まで、不動産会社には営業活動を頑張ってもらいましょう。

値下げに適したタイミングとは?

不動産会社の繁忙期は1月から3月・9月となっております。これは新生活の引越しなどが絡んでいるからです。特に賃貸物件は2月と3月の成約が最も多くなります。この時期に不動産の売却価格を下げると供給よりも需要が多いので売れやすくなります。売買の場合は引渡しに時間がかかる事が多いので1月から3月・9月の成約が多い傾向になっていますのでそちらを意識するといいでしょう。

闇雲に値下げはしない!値下げ幅をしっかりと考えよう

販売活動期間に物件が売れないとつい値下げをする決断をしがちですが、闇雲に値下げをしてはいけません。値下げを最小限に抑える為には値下げ幅の設定を意識する必要があります。ここではそのコツを今から説明します。

「50万円~」が値下げ幅が基準となっている

値下げの幅としては50万円~が基準となっています。これは希望価格の売り出しの端数分を差し引いた金額と考えてもらって構いません。例えば1950万円で売り出されている不動産ならその端数を50万円、2190万円なら90万円の端数を値引き交渉をする買主がほとんどでしょうし不動産会社も売主に対して提案をしてくる事が多いです。この端数分以上の値引きや100万以上の値下げを交渉をしてくる買主は実際に買う気はなく冷やかしの場合も多いので、値下げ交渉を大きくする買主には注意しましょう。

売主が値下げを自主的に行う場合は10万円や30万円の値下げ幅だとあまりインパクトがなく買主にも響かない事が多いので50万円が一つの目安金額となっています。値下げ幅を大きくして確実に買ってもらおうと思っている方もいるかもしれませんが値下げ幅が大きすぎると「売れ残り物件ではないか?」や「何か問題がある物件ではないか?」などのマイナスイメージを持たれてしまい逆に買ってもらえない可能性が高くなってしまいます。値下げをする場合は50万円が一つの目安として値下げを試してみるといいでしょう。

値下げしたのに買主より値下げを要求された場合は?

不動産が売れずに値下げをして買主が現れた場合、多少なりとも値下げする事ができないかと交渉してくる事がほとんどです。この場合は「値下げしたんだから絶対に値下げしない!」という態度を取るよりも、「気持ち程度」値下げすることをおすすめします。本当に買う気がある人は大きな値下げよりも「少し安くなったらいいな」という気持ちでいる人が大半です。気持ち値下げをすると好印象を持たれてスムーズに交渉が進む場合がありますので、タイミングを見て検討しましょう。

不動産会社に買い取ってもらう方法もある

値下げではありませんが、不動産会社に直接買い取ってもらう方法もあります。期間をかけて値下げして不動産が売れるよりも早く売却したいという方は、買取を検討するのもいいでしょう。

まとめ

今回は不動産を売却する時の値下げするコツを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。自分の希望価格で売れるのが一番ですが、周りの相場を調べたり資料を揃えたりして訂正価格を知るのが重要です。スピードよりも少しでも高額に売却をしたいと思っている場合は、値下げをするコツを知っておき戦略的に不動産売却活動を進めていきましょう。不動産を売ろうと思っている方、なかなか売却が上手くいっていない方の参考になればと思います。

関連記事

  1. 福岡市南区のマンション売却相場は?高額で売るポイントまで紹介!

  2. 不動産を売却するときに知っておきたい!不動産売買における「仲介手数料の計算法」とは?

  3. 離婚時のマンションは「ローンの残債や別れ方」によって売却か住むかを決めるべき

  4. 不動産の相続登記の流れとは?相続登記に必要は書類とは?

  5. 不動産を売却する際にかかる主な費用と少しでも抑える方法

  6. 親名義の不動産を売却する際の注意ポイント

Banner

  1. 【宮崎県版】相続時におすすめの不動産会社オススメ10選

    2024.07.03

  2. 【宮崎県版】不動産相続&売却の流れと手続きマニュアル

    2024.07.03

  3. 【宮崎市版】相続に強いおすすめ専門家一覧と相談する専門家の選び方

    2024.07.02

  4. 【宮崎県版】相続した実家・空き家のおすすめ活用方法5つ

    2024.07.02

  5. 【宮崎市版】相続時におすすめの不動産会社

    2024.07.02

  1. 親名義の不動産を売却する際の注意ポイント

    2019.01.18

  2. 不動産売却時のつなぎ融資って?

    2019.01.16

  3. 不動産売却における手付金とは?どれくらい払うもの?

    2019.01.13

  4. 不動産売却のメリットやリスクとは?

    2019.01.10

  5. マンションや不動産を売却した!確定申告っている?書き方や必要書…

    2019.01.07

2024年7月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

to top TOPへ戻る