• and
  • or

【2023年版 総合】広島県 相続不動産の売却相場解説と予測

広島県の相続した一戸建て(築古・中古)、マンション、土地それぞれの売却相場と動向について2022年全般の動向を振り返りつつ、売却市場の特徴や2023年以降の予測を解説しています。

広島県 中古一戸建て売却の2021年から現在までの売却動向と2023年の予測

広島県 中古一戸建て売却の2021年から現在までの売却動向と2023年の予測

広島県 中古一戸建ての販売価格推移

【表 2021年~2023年7月までの一戸建ての販売価格推移(単位:万円/月)】

2021年はこれくらいで売れました

仲介 1,873万円で売れました
買取 1,311万円で売れました

2022年はこれくらいで売れました

仲介 1,905万円で売れました
買取 1,334万円で売れました

今これくらいで売れています

  • 仲介 1,982万円で売れました
  • 買取 1,387万円で売れました

広島県 売れた中古一戸建ての特徴を比較

広島県で売れた中古一戸建ての特徴を、年次で比較します。
2021年から2022年にかけて広島県全体での中古一戸建ての価格はわずかに上昇傾向にあり、県の人口の4割以上を占める広島市の広島駅近辺が依然として人気が高いです。

【広島県で売れた中古一戸建ての特徴 年次推移】

売れた特徴

2022年

2021年

築年数(平均)

30.2年

28.1年

駅徒歩(平均)

15.6分

15.3分

建物面積(平均)

111.55㎡

115.26㎡

土地面積(平均)

183.26㎡

191.89㎡

価格(平均)

1,905万円

1,873万円

最寄駅

広島駅

広島駅

参照:国土交通省| 不動産情報ライブラリ

・2023年度以降の一戸建て(築古・中古)需要予測

広島県の一戸建て(築古・中古)は、2021年~2023年にかけて平均取引価格がわずかに上昇していますが、上昇率は年々緩やかになっており現在は落ち着いている状態と言えます。

市区町村別にみると、広島県の人口の4割を占める広島市は、2020年に「特定都市再生緊急整備地域※」に指定された事で再開発が活発化し、利便性が向上している事を背景に地価が上昇傾向にあるため、今後も需要は底堅く売却価格も下落しにくいでしょう。

広島市に次いで人口の多い福山市は、世帯数が増加傾向にあり一戸建ての需要が安定して続いていくと予想されます。福山市東部は山陽自動車道の福山東ICがあり他の街にもアクセスしやすく、近くを走る国道2号線には商業施設も充実しているためファミリー層に人気があります。

他にも東広島市、海田町、府中町など世帯数が増えている自治体は一戸建ての需要が比較的高く、広島市へのアクセスの良さが人気と比例しています。
広島市は平地が少なく住宅用地も限られる事から、広島市のベッドタウンとして発展する近隣の自治体の一戸建て需要は今後も堅調に推移していくでしょう。

広島県 中古マンション売却の2021年から現在までの売却動向と2023年の予測

広島県 中古マンションの販売価格推移

【表 2021年~2023年7月までの中古マンション販売価格推移(単位:万円/月)】

2021年はこれくらいで売れました

仲介 2,281万円で売れました
買取 1,597万円で売れました

2022年はこれくらいで売れました

仲介 2,364万円で売れました
買取 1,655万円で売れました

今これくらいで売れています

  • 仲介 2,519万円で売れました
  • 買取 1,763万円で売れました

広島県 売れた中古マンションの特徴を比較

広島県で売れた中古マンションの特徴を、年次で比較します。
広島県では利便性の高い都市部への住み替えニーズの高まりから、主に広島市内で中古マンションの需要が増えており、広島駅まで徒歩15分以内の物件が人気です。

【広島県で売れた中古マンションの特徴 年次推移】

売れた特徴

2022年

2021年

築年数(平均)

24.3年

23.0年

駅徒歩(平均)

13.5分

12.5分

面積(平均)

72.17㎡

72.82㎡

価格(平均)

2,364万円

2,281万円

最寄駅

広島駅

広島駅

参照: 国土交通省|不動産情報ライブラリ

・2023年度以降の中古マンション需要予測

広島県での中古マンションの売買取引の約65%が広島市で行われており、次いで福山市が約13%程度となっています。

広島市の中古マンション売却価格は2021年以降上昇傾向にあります。
その背景には2023年現在も再開発が活発化している事があります。商業地と住宅エリアが近接するコンパクトな街づくりが実現していけば、今後も広島市中心部の中古マンション需要は安定して続くものと思われます。
特に最寄り駅や繁華街が徒歩圏内のエリアは高値での売却が期待できます。

また福山市では、2018年に「福山駅前再生ビジョン」を掲げてから少しずつではありますが、JR福山駅駅周辺の再開発が進められています。
近年では老朽化したビルの解体が進み、その跡地に新築分譲マンションの建設が続いています。今後は駅前エリア全体の魅力が向上する事で中古マンションの価格も下落しにくい状況が続くと期待されています。
参考:中国新聞 広島再開発マップ

広島県 土地売却の2021年から現在までの売却動向と2023年の予測

広島県 土地の販売価格推移

【表 2021年~2023年7月までの土地の販売価格推移(単位:万円/月)】

2021年はこれくらいで売れました

仲介 1,609万円で売れました
買取 1,126万円で売れました

2022年はこれくらいで売れました

仲介 1,792万円で売れました
買取 1,254万円で売れました

今これくらいで売れています

  • 仲介 1,721万円で売れました
  • 買取 1,205万円で売れました

広島県 売れた土地の特徴を比較

広島県で売れた土地の特徴を、年次で比較します。

【広島県で売れた土地の特徴 年次推移】

売れた特徴

2022年

2021年

駅徒歩(平均)

14.6分

14.8分>

広さ(平均)

199.27㎡

193.59㎡

価格(平均)

1,792万円

1,609万円

最寄駅

広島駅

広島駅

参照: 国土交通省|不動産情報ライブラリ

・2023年度以降の土地需要予測

2021年~2023年7月までの広島県内の土地売買の約7割は広島市、福山市をはじめとする都市部で行われています。

取引件数の多い順に広島市(全体の29%)福山市(23%)東広島市(10%)となり、次いで呉市、尾道市、廿日市市と続きます。

利便性のよい都市部への住み替えニーズが加速する事で、山間部や島しょ部の人口減少が進み県内の土地需要は利便性の差による二極化が顕著になっています。

広島県が行った「令和4年地価調査結果」でも二極化が明らかで、住宅地の地価が上昇している地点は10地点で、すべて都市部でした。
上昇しているのは広島市内の8区すべて、広島市に隣接する府中町、海田町です。

要因としては新型コロナが落ち着き、人の動きが活発になった事に加え、広島市中心部の再開発が進んでいる事があります。
新しい広島駅ビルの開業と広島電鉄の路面電車の「駅前大橋ルート」が2025年に完成予定となっており広島市内の発展への期待から今後も上昇傾向が続くと予測されています。

2023年度以降も広島市とそのベッドタウンである府中町、海田町の土地需要は、引き続き堅調で土地価格も下落しにくいと言えるでしょう。

広島県の不動産市況に関連する重要マクロデータの推移

・人口推移について

令和4年10月時点の広島県の人口は2,759,702人となり、調査時点より前の1年間で19,612人減少しました。
近年では若い世代が就職や転勤を期に県外へ流出するケースが目立っており、人口減少が加速する原因となっています。

市町村別にみると、人口が増加しているのは東広島市と府中町、海田町です。いずれも広島市に隣接していて、広島市のベッドタウンとして機能している街です。
他の市区町村はすべて減少しており、特に呉市、広島市、福山市などの都市部は人口流出による社会減少が増えています。

・人口増減率について

令和4年の広島県の人口増減率は「-0.71%」で、全国平均の-0.44%よりも高い減少率となっています。各市町村は以下のとおりです。

【広島県内の増減率ベスト3】

市区町村

増減率

東広島市

0.51%

海田町

0.42%

府中町

0.10%

(令和3年10月1日から令和4年9月30日までを集計)

【広島県内の増減率ワースト3】

市区町村

増減率

神石高原町

-2.92%

安芸太田町

-2.59%

安芸高田市

-2.36%

(令和3年10月1日から令和4年9月30日までを集計)

広島県の中でも増加率が高いのは広島市に隣接する都市部です。ベスト3を除く市区町村はすべて人口が減少し、山間部は特に減少率が高くなっています。
また呉市や府中市、竹原市は特に社会減少による減少率が高く、若い世代の就職や転勤による人口流出が課題となっています。

・年齢構成について

広島県の令和4年度の年齢構成比は以下のとおりです。

【年齢3区分別人口の比較】

年齢3区分別

人口

構成比

年少人口
(0~14歳)

342,965人

12.4%

生産年齢人口
(15~64歳)

1,599,032人

57.9%

老齢人口
(65歳以上)

817,705人

29.6%

全国的な傾向である少子高齢化による人口構成比の変化は広島県でも見られます。
江田島市、大崎上島町や呉市などの島しょ部や、北広島町、安芸太田町などの山間部は年少人口が10%を割り込んでおり、特に少子高齢化の傾向が強い地域です。
そんな中でも江田島市は2022年度の移住者数が34世帯73人で過去最多となっており、空き家バンク制度の強化やIT企業の誘致など人口減少を食い止める対策が行われています。

・世帯数について

令和4年1月時点の広島県の世帯数は1,249,093世帯で、そのうち560,573世帯が広島市です。次いで多い福山市と合わせて県全体の60.5%を占めています。
人口の減少は続いているものの世帯数は増加傾向にありますが、これは主に広島市や福山市などの都市部の傾向となっています。

【世帯数及び1世帯あたりの人員の比較】

令和2年

令和4年

増減数

世帯数

1,245,044世帯

1,249,093世帯

4,049世帯

また一世帯当たりの人数は平成20年以降減少傾向にあり、令和2年時点では2.25人となっています。高齢者の単独世帯の増加も懸念されており、今後は相続による空き家や不動産の売却が増える可能性があります。

参考:広島県 広島県人口移動統計調査報告
参考:広島県 令和2年国勢調査 人口速報集計結果~広島県・市町の人口・世帯数~
参考:統計局ホームページ/人口推計/人口推計(2022年(令和4年)10月1日現在)
参考:中国新聞デジタル

これらの記事もお薦めです

関連記事

  1. 【広島市版】相続に強いおすすめ専門家一覧と相談する専門家の選び方

  2. 【広島市版】相続時におすすめの不動産会社ランキング

  3. 【広島県版】相続した実家・空き家のおすすめ活用方法5つ

  4. 【広島県版】「不動産相続に伴う売却」事例集

  5. 【広島県版】不動産相続&売却の流れと手続きマニュアル

  6. 【広島県版】相続時におすすめの不動産会社10選

Banner

  1. 【宮崎県版】相続時におすすめの不動産会社オススメ10選

    2024.07.03

  2. 【宮崎県版】不動産相続&売却の流れと手続きマニュアル

    2024.07.03

  3. 【宮崎市版】相続に強いおすすめ専門家一覧と相談する専門家の選び方

    2024.07.02

  4. 【宮崎県版】相続した実家・空き家のおすすめ活用方法5つ

    2024.07.02

  5. 【宮崎市版】相続時におすすめの不動産会社

    2024.07.02

  1. 親名義の不動産を売却する際の注意ポイント

    2019.01.18

  2. 不動産売却時のつなぎ融資って?

    2019.01.16

  3. 不動産売却における手付金とは?どれくらい払うもの?

    2019.01.13

  4. 不動産売却のメリットやリスクとは?

    2019.01.10

  5. マンションや不動産を売却した!確定申告っている?書き方や必要書…

    2019.01.07

2024年7月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

to top TOPへ戻る