• and
  • or

賃貸マンションを退去する立会い時、”費用が書いてない見積書”にサインさせられそうになった話

私が昨年の4月に賃貸マンションを退去する時に起こったお話をさせていただきます。

一歩間違えれば高額な修繕費用を支払っていた可能性があるので、皆さんの参考にしてもらえればと思います。

また自分の経験をもとに、弁護士さんにも相談をしてみました。

やはり「高額な修繕費用を支払うかどうか」は紙一重だと感じたので、こちらも参考にしてください。

※この記事は支払うべきものを踏み倒すための記事ではなく、支払うべきものを正確に見積もる際に役立てばと思っております

退去時の立会いに必要な「準備物」と言われたもの


新築マンションの購入に伴い、退去の連絡をするために管理会社に電話をさせていただきました。

契約書を見ると「6か月前までに申告」ということでしたので、6か月前に申告をしました。

住んでいたマンションの管理会社さんはとても対応がよく、駐車場を借りる時や、共用部分の電気が切れている時などとても親切に対応していただいていたので、退去の連絡の際も気持ちよく対応いただけました。

そして退去の際の立会いは管理会社ではなく、立会い専門の業者さんが当日担当するという旨の連絡をもらいました。

その立会い業者専門の業者さんからは退去の1か月前くらいから日程の調整をしていました。

電話の対応は悪くはなく何の問題もありませんでしたし、日程の変更などの調整もスムーズに行ってくれました。

当日、立会する時の持ち物として

  • 入居時した時の契約書
  • 印鑑

をお持ちください。とのことでしたので、準備をしていました。

 

立会い時に一番初めに言われたこと


当日、すべての荷物を引き上げ(引っ越し、粗大ゴミとして出す等)が終わり

立会い業者さんが来られました。

一通り挨拶など済ませて開口一番に言われたのが

では、契約書だけお預かりしておきますね~

という一言でした。

とてもシンプルな言い方というか業務的な言い方でしたので

私自身も「渡すものだ」と思っており、カバンの中から契約書を取り出そうと思いました。

しかし探しても見つからず、結局仕事のデスクの上に置きっぱなしだったのです。

「すみません、契約書を忘れたみたいです。。。」

「はい、わかりました。では一旦、部屋の状況を確認しますね~」

と特に怒られることなく、部屋を確認していきました。

 

すべてのチェックを終わり見積書にサインを求められた


その賃貸物件には約5年住んでおり、それなりに汚れていました

洗濯機の後ろ、風呂場、トイレ、壁紙など、5年も住んでいると汚れてくるものです。

一通り、チェックが終わると

「けっこう汚れているので、のちほど専門の業者を入れて見積もりを出したいと思います。」

ということを言われました。

僕も汚れていることは理解していたので、支払うべきものは支払うつもりでした

そのマンションで二人の子宝にも恵まれ、狭いながらに良い思い出がたくさんできていましたから、気持ちよく退去するつもりでした。

そして1か所ずつどこが汚れているという説明を受けた後に

「あとから専門業者に見積もりをだすので、とりあえずここにサインと印鑑だけ押しておいてもらってもいいですか?」と言われました。

私は「立会いが完了したよ」的なサインかなと思って見てみると

「見積書」と書かれた複写式の見積書でした。

サインする箇所には

私は修繕費として上記金額を支払うことに同意致します。

という文言が書かれていたのです。※
※写真などないので文言はうる覚えですが、こんなことを書いていました。

 

とりあえず「やってはいけない!!」と感じたこと


ここでめっちゃくちゃ嫌な予感がしたんです。

契約書を先に引き取ろうとしたり、何も金額が書かれていない見積書にサインと印鑑を押させようとしたり。。。

なので
「さすがにここにはサインできないので金額が分かってからのサインで良いでしょうか?」

と聞いたところ

「そうなると後日、またサインをしてもらいに事務所に来ていただくことになりますので、ちょっとお手間も取らせますし、サインだけで結構ですので。。

という返答がありました。

ますます怪しくなってきたので

「分かりました。では金額が分かりましたら見積書をご郵送いただければ確認してサインと印鑑を押します。」

と答えました。

「また先に契約書を取ろうとしたり、金額の書かれていない見積書にサインをさせようとすることに対して少し疑問に思いましたので、一度見積金額に関しては弁護士に相談だけさせていただければと思います。」

と言って、指摘された箇所を全てスマホで撮影していきました。

撮影が終わった後に

「5年近く住んでおりましたので、支払うべき箇所はしっかりと支払わせていただきますが、写真内容とお見積りいただいた金額を弁護士に確認してもらいますので、見積書ができましたらご郵送ください」

と伝えました。

文章にするときつい言い方になりますが、争う姿勢などを見せて後でややこしいことになっても嫌でしたので、あくまでも冷静に伝えました。

 

後日、修繕費についての電話があった

その後、1か月くらい見積書の郵送や、電話などなかったのですが

2か月後くらいに電話がかかってきました。

「今回汚れていた箇所などを見積もりさせていただきましたが、リフォーム代金などの修繕費はお支払いいただかなくてけっこうです。

という返答を受けました。

もちろん、契約書を渡して、見積書にサインをしていたとしても代金はかからなかったかもしれません。

しかし立会いの時は

「金額の詳細は分かりませんが、過去の事例から見てもけっこう高額になってしまうのと、見積もりにお時間がかかりそうです。」

というような発言もあったので、契約書を渡して見積書にサインをしていれば高額な請求が来てもおかしくなかったのかなと思いました。

こういう経験をして体験談を書かせていただく機会をいただきましたので、弁護士さんに「ほんとのところどうなの?」と思っているところを聞いてみました。

 

弁護士に聞いた!退去時に知っておくとよいこと


今回、取材に応じていただいた弁護士さんは

堀総合法律事務所の堀智弘先生です。

プロフィール

堀智弘弁護士
事務所名:堀総合法律事務所
所在地:大阪府大阪市中央区北浜2-1-2 昭和興産北浜ビル8階
電話番号:06-6229-5115
URL:https://horisogo.com/

どういう「汚れ」や「破損」を支払う必要があるの?

取材者
まず一番聞きたいことが「どういう汚れや破損は支払うべきなのか。」という基準なのですが、これって細かく明確に決まっているものなのでしょうか?

基本的には「通常の使用」で汚れてしまうものは、支払う必要がないものと理解してもらってもよいです。

「通常の使用」で汚れるものに関しては、通常は貸主側がそのことも加味して賃料を決定していると考えられるからです。

例えば「ポスターを張るために押しピンを利用した」というような壁紙の穴の修復については貸主(部屋を貸している人)の負担になります。

逆に、重たいものをかけるためにネジやクギなどを利用している場合で、壁紙に穴が開いているだけではなく下地ボードまで取り替えが必要な場合などは借主(部屋を借りている人)の負担になります。

ただ「通常の使用」が少しボヤっとしているのが事実です。

例えばカーペットに飲み物をこぼしてシミになった場合などは

「極力シミにならないように手入れ(キレイに拭いたり)した場合」は「通常の使用」になり貸主の負担になりますが、

「その飲み物を放置して極度のシミになったり、カビが生えてきた」などは借主の負担になります。

取材者
そうなんですね。。ちょっとややこしいですね。。。
なんか色んな事例を聞きたいのですが。。。

もし具体的な事例を知りたいのであれば国土交通省から出ている「原状回復をめぐるガイドライン」というものがありますので、参考にされるのが良いかと思います。

このガイドラインの25ページ目に具体例が載っています。

参考:原状回復をめぐるガイドライン 平成23年8月 国土交通省住宅局

取材者
このガイドラインに関係なく、契約書に退去時にすべての修繕費用を負担する旨の契約内容が入っている場合などはどうなるのでしょうか?
取材者
例えば契約書に「壁紙の張替え費用はいかなる状況でも借主の負担となる」ということが書かれているけれど、めっちゃキレイな状態で返した場合などです。

ケースバイケースにはなりますが、貸主と借主の約束の内容は契約書で比較的自由に決めることができますので、めっちゃキレイな状態であったとしても、契約書に書かれている以上は基本的には支払う必要がありそうですね。。

「通常の使用」で汚れた箇所も含めてなんでもかんでも借主の負担としていた契約書が裁判で無効とされた事例もあります。

今回の場合でも、不当に高額であったり、きちんと張り替えがされない場合などは、支払が不要になる可能性もありますね。

なお、実はこの賃貸マンションの退去に関するトラブルというのは弁護士のところにも相談が来づらい案件ではあります。

そもそも退去時の費用も数十万レベルのことが多いので、納得いかない場合でも「弁護士に相談するレベルではない」で終わってしまう場合が多いんですよね。。。

取材者
確かにそうかもしれませんね。そういう意味で判例が少ないので微妙なラインは裁判をしてみないとわからないということですよね。。
取材者
逆に、困っている人は多いけど弁護士に相談できないという人も多いので、この記事は参考にしてもらいたいですね!

退去時に契約書を渡す必要はあるの?

取材者
次に聞きたいのが、退去時に契約書を渡す必要があるのかどうかですが、これはいかがでしょうか?

まず契約書を渡す必要はありません

ですので立会いの際に、契約書を引き取ろうということ自体が怪しいと言えば怪しいですね。

例えば契約書がないと裁判になった時に原本を差し替えて、ウソの契約内容を主張されても、文句を言いにくくなってしまいますので、裁判が不利になる可能性があります。

また修繕費用に納得がいかなくて、弁護士に相談した時も契約書がないと判断が難しいケースが出てきます。

ですので、契約書は立会い業者に渡すのではなく、ご自身で持っておかれることをオススメします

取材者
やはりそうですよね。私個人の意見としては、もし立会時に契約書を持ってくるように言われた場合で、断りづらい場合は、電話では「分かりましたー」と言っておき、立会いの際に「忘れる」というのがいいかなと。笑
取材者
気の弱い人や押しに弱い人でも、忘れていれば渡せませんので。。笑

立会い時に指摘箇所を撮影するのは効果的?

取材者
私は指摘された箇所を写真で撮影しましたが、堀さんも退去する時は写真で撮影されるんですか?

そうですね。絶対に撮影します

私の場合は傷や汚れは細かく撮影するようにしていますが、
そこまでしなくても立会いの時に「ここに修繕費用がかかりそうです。」と言われたような指摘箇所は撮影しておきましょう。

取材者
なぜ撮影するのですか?あとから裁判になった時とかですか?

裁判を起こすことはなかったとしても

「この汚れで、こんな金額がかかるの!」と疑問に思った時に聞くためです。

取材者
なるほど。確かにそうですね!ぼったくり防止にはなりそうです。

そうなんです。
ぼったくられそうになったときに反論する材料は残しておいて損はないですよね。

何も書かれていない見積書にサインって後から文句言える?

取材者
また、立会い時に何も書いていない見積書にサインを書かされそうになりましたが、これって高額すぎる請求が来た場合などは、「空白のところにサインをさせられた」みたいな言い訳して裁判とかで勝てますよね?

いえ、後から言い訳して争うのは大変なので、サインしなくて正解だったと思います。

空白であってもサインをしていれば、もし高額すぎる請求が来て裁判になった場合でも相当不利になっていた可能性があります。

というのも、「空白の見積もり書にサインさせられた」ということが明確に証明できる動画や録音があればいいのですが、普通はそんなものはありませんし、裁判所は書面を信用する傾向が強いので、動画や録音があっても不利になるかもしれません。

例えば「音声データの前後が消されている」と言われてしまう場合もありますし、貸主や業者側が「私の声ではない」などと言われてしまうと、音声鑑定などをしなければならなくなり、莫大な鑑定費用を支払うわけにもいかないので泣き寝入りしないといけない事態にもなり得ます。

取材者
なるほど。。。逆にサインをしてしまっても、退去する部屋の状態を撮影しておいて、「この状態でこんな高額な費用になるはずがないから、こんな高額な見積書にサインをするはずがない」という方向で裁判をすることもできますよね?

確かに、もしサインをしてしまっていたらそういう方向性で進めることになると思います。

しかし、貸主が「この写真では撮影されていない別の箇所の汚れがひどくて。。。」などと言われてしまうと、その箇所の汚れがどの程度であったかを示す証拠がこちらの手元になければ相手の主張が不当であることの証拠がないことになります。

こうなってくると「サインが入った見積書」だけが唯一の手掛かりになってしまいます。

取材者
なるほど。しかも「この汚れでこの高額な費用はおかしいですよね!」みたいなのは裁判官の気持ちの問題にもなりますしね。。。

そうですね。

先ほど申し上げたとおり、裁判所は書面を信用する傾向が強いので、補修内容、金額、それを支払うことに同意する文言、直筆の署名、などがあれば裁判所としてはやはり見積書の方をまずは信用してしまうでしょうね。

それを覆すだけのストーリーと証拠があれば…ということになりますが、やはりまずは不利な立場に立たされることになるでしょうね。

そういう意味で何も書かれていない見積書にサインしなかったのは、本当に正解だったと思います。

取材者
もしこの記事を読んでいる人がいらっしゃれば、退去時に「空白の見積書」にサインしてはいけませんよ!
取材者
また例えば「立会いが終わった証拠としてここにサインしてください」みたいな場合も「何も考えずにサイン」するのではなく、その書面がどういうものなのかきっちりとチェックしてください!!!

敷金、礼金、初期費用など返ってくるべきお金は?

取材者
話は変わりますが、入居や退去にまつわる何かポイントみたいなのってありますか?とくに敷金とか礼金などのお金の話で。

敷金とか礼金に絡めてだと

敷金というのは家賃滞納や修繕費用など、退去時に借主が貸主に対して支払うべきものが残っている場合の補填に利用するものなので、入居時に支払っていても退去時に何もなければ返ってくるものになります

礼金というのは「入居させてくれてありがとう」というお金ですので、基本的には返ってきません

よって「敷金が0円、礼金が10万円」なとであれば、入居時に交渉して「敷金10万円、礼金0円」ということにできないかという交渉をするのもありかもしれませんね。

ただこれは家主さんによって対応は異なると思いますので何とも言えませんが。。

契約書で気を付けておかなければならないことはある?

取材者
確かに気を付けるお金のポイントってそんなにないかもしれませんね。。

お金というよりも、入居時に契約内容をしっかりと見ておくのが大事だと思います。

  • 退去時の修繕費用はどうなっているのか
  • 退去時に連絡するのは退去の何か月前なのか

加えて、退去時のことを考えると入居時の写真を撮影しておくこともよいかもしれません。

もしそこで汚れや傷があれば写真で撮影しておきましょう。

そしてその写真だけを保存していても「いつ撮影したものか」が立証できませんので

  • 業者に写真をメールで送って、「こういう傷があった」というやりとりをしておく
  • 業者に立ち会ってもらって汚れがあった箇所のチェックシートを作り、互いに署名捺印する

などをして証拠として残しておくとよいでしょう。

これは最初から傷や汚れがあった場合だけですが、もし傷や汚れがあれば、やっておいた方がよいでしょう

取材者
なるほど!確かに最初からあった傷も証拠がなければ、自分がつけたものにされてしまう可能性があるので注意が必要ですね。
取材者
弁護士の堀智弘さん、お忙しい中、ありがとうございました!

 

まとめ

国土交通省のガイドラインを見ている限り、長く住んでいると多少の修繕費用は借りた人も支払う必要があるかもしれません。

しかし立会いの際に「契約書を引き取り、空白の見積書にサイン」をさせる業者がいるということだけでも理解をしておいてください。

私自身も人生で複数回引っ越ししており、退去の際の心得などはある程度知っているつもりでした。

契約書を引き取ろうとしたり、空白の見積書にサインさせようとされたのは初めてでしたが、非常に自然な誘導だったので、まんまと引っかかりそうになりました。

また弁護士さんに聞いた内容を改めて見ていただければ

  • 契約書を渡すこと
  • 空白の見積書にサインすること

がどれだけ危険な行為なのか分かったと思います。

私自身はラッキーにも契約書を忘れ、土壇場で見積書へのサインはしなかったですが

ぜひ皆さんにも参考にしてもらえたらと思います。

支払うべき修繕費用は支払うべきですが、必要以上の修繕費用を支払うのはもったいないので参考にしていただければと思います。

関連記事

  1. 福岡市中央区の大濠のマンション売却相場は?高額で売るポイントまで紹介!

  2. マンションの住み替え。売却から住み替えまでの流れやローンについて

  3. 【初級編】マンションの売り方。チョーわかりやすく手順や流れをシェアします。

  4. 知っておくと98万円得?マンション売却時の費用や出ていくお金の話

  5. マンションを売るか貸すかどっちが得?売却と賃貸の10パターン比較したよ!

  6. 桃谷駅付近の中古マンションを高く売るぞ!戦略的な売却査定で250万UP

Banner

  1. 【高岡市版】相続に強いおすすめ専門家一覧と相談する専門家の選び方

    2024.07.24

  2. 【高岡市版】相続時におすすめの不動産会社ランキング

    2024.07.23

  3. 【宮崎県版】相続時におすすめの不動産会社オススメ10選

    2024.07.03

  4. 【宮崎県版】不動産相続&売却の流れと手続きマニュアル

    2024.07.03

  5. 【宮崎市版】相続に強いおすすめ専門家一覧と相談する専門家の選び方

    2024.07.02

  1. 親名義の不動産を売却する際の注意ポイント

    2019.01.18

  2. 不動産売却時のつなぎ融資って?

    2019.01.16

  3. 不動産売却における手付金とは?どれくらい払うもの?

    2019.01.13

  4. 不動産売却のメリットやリスクとは?

    2019.01.10

  5. マンションや不動産を売却した!確定申告っている?書き方や必要書…

    2019.01.07

2024年9月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

to top TOPへ戻る